とりあえず

デジカメ、写真、自転車(MTB)、スマホ、自作パソコン、DQMSLの趣味系ブログです。

2015年03月

今日のサイクリング 白石城

最初は船岡城に行こうと思ったけど、途中で予定を変更して白石城へ。
走行距離は101km

途中でパラパラ雨が降ってきたので休憩。
別に無理をせずとも行けるぐらいの雨だったけど、コンデジを持っていたので念の為にコンビニで休憩。

コンビニでアメが止むまで待っている間、暇だったのでコンビニで売っているウエットテッシュを使って、自転車を綺麗にすることに。
全然掃除していなかったのでかなり汚れてます。
8abe8406.jpg


コンビニで買ったウエットティッシュはこれ、108円。
もっと大量に入っているのも有ったけど邪魔になるのでコレにした。
044c39cf.jpg


とりあえず見れる程度には綺麗に出来た。
57980d52.jpg


30分ぐらいして、雨がやんで道路が乾いたので出発し、白石城へ。
da5ca167.jpg


天守閣への入場料が300円だったので券を購入。
56bc687d.jpg
8ea35369.jpg
9e716a04.jpg


中からの写真
3dad2e96.jpg
aef18927.jpg


白石城は伊達政宗の軍師で片腕の片倉小十郎景綱に与えられた城で、代々片倉氏は白石城主になっています。
信長の野望でも、伊達成実と並び、超使える武将です。
江戸時代は一国一城令で一つの藩には、1つの城しかないのが普通ですが仙台藩は別で、白石城の他にも、いくつかの要害と呼ばれる城がありました。
白石城主、片倉市の歴史。
s-DSC02526.jpg


鉄砲狭間からはこんな感じで外が見えます。
d78c821b.jpg


お城の裏側。
石落としがあります
f790d507.jpg


しかしブロックタイヤで100km越えはキツイですね。
帰りは向かい風だったので、かなり大変でした。
100km走るのに5時間以上かかりました。

久しぶりにDMC-G6で花を撮影

最近はRX100で撮影してばっかりだったけど、来月から自衛隊のイベントが始まるので、G6で撮影して感を取り戻す。

桜はまだですけど梅はそれなりに咲いていました。
b9d38c80.jpg
2d561490.jpg
d11c465e.jpg


変わった鳥もいたので撮ってみた
2525e0de.jpg


G6で撮影して感じたのは、G6の撮影のしやすさ。
一ヶ月以上G6で撮影せず、RX100ばかり使っていたけど撮影が簡単でびっくりした。
最近RX100で十分かなと思っていたけど、そんな事はありません。
やっぱりコンデジとは撮影の為の機能が違いますね。
色使いもG6の方が好きですね。
RX100と違い派手目なのがよい。

パナソニックが1インチセンサーのポケットに入るコンデジが出れば欲しいんだけど、全然話題が出ませんね。

ただパナソニックのカメラに共通する欠点として、連写の際に連写で撮った写真を別のフォルダに隔離してしまうという謎仕様が有ります。
これをやられると撮影後の写真の整理が面倒になるので、連写で撮影するのが嫌になるんですよね。
せめて、フォルダに隔離するかどうか選択できればいいんですが、随分前からこの仕様なので治す気がないんでしょうね。

RX100の方は連写しても別フォルダに隔離されないのでバンバン連写してます。
というより自分の設定では最初から連写仕様にしてます。

奥松島 大森高山

仙台から利府街道を下って奥松島に入って、松島→塩竈→多賀城→仙台のコースで74km.

奥松島では大森高山に登る。
ここからの眺めはすばらしいのだが、残念ながらカメラではその素晴らしさが伝わらない。
撮影はRX100

a53fbea9.jpg
a37420d4.jpg
023875f7.jpg
e177c858.jpg
2d37ad0e.jpg



エビホーンハンドルの幅の狭さにも慣れてきた。
ただやはりステムが長いので、50mm程の長さのステムを購入するかどうか検討中。
ハンドルの持つ部分は長いんですけど、ハンドルの先が上に上がっているため、レバーなどの取り付けが難しく、登りのは弱くなった。

エビホーン試し乗り 閖上

先週付けたブルホーンハンドルの試し乗りをしてきました。
仙台→閖上→阿武隈川→岩沼→名取→仙台で走行距離は71.1km

閖上の写真
津波の被害はまだまだ残っていますが、被害が大きすぎるので工事が終わらないのは仕方がありません。
f3c65bab.jpg
e3db5f1f.jpg


昔はよく通った橋。
この先にはサイクリングセンターがあったんですが、今はいけません。
54dd0884.jpg


阿武隈川のサイクリングロードで
d8bd1e2b.jpg


エビホーンハンドルの使い心地は

★最初は幅が狭すぎる(400mm)と思ったが、たぶんしばらくすると慣れると思う。

★やっぱりブレーキレバーが遠い気がする。

★ハンドルの角の先の部分が上がり気味になっているせいで、17cmの長さがあるのに手のひらを置く場所が狭くなっている(ハンドルの先の部分はカットしてもいいかもしれない)。
ダンシングの時にいまいち力を入れにくい。

★ステムをもう少し短くする必要があるかも(現在は70mm)

★耐震ジェルをハンドルに貼って、振動対策をしたがやはり振動の強さは気になる(耐震ジェルを貼ったせいでハンドルが太くなってハンドルが持ちにくい)。

★正面から見るとケーブルが海老になっててカッコ悪い。

★乗り心地自体は悪くはない。


ブルホーンハンドルを使って、MTBをエビホーンにした。

先日サイクリーでブルホーンハンドルを購入したのに続いて、70mmのステムもサイクリーから届いたので、
エビホーン化に着手した。

エビホーン化前はこんな感じ
f074819c.jpg
84e7eeb0.jpg


変更前のB-302AA
と変更後のRapidHorn400

1f63e78c.jpg


ディスクブレーキのケーブルの長さがギリギリだった。
しかしながらディスクブレーキのケーブル交換は慣れてないと難しく(オイルブレーキなので全交換になる)、店で交換してもらうにも結構な料金になるので却下。
シフトレバーのケーブルの長さは大丈夫だった。
ステムの長さは70mmでも長すぎたかもしれない。
50mm位だとケーブルの長さ的にはちょうどいいかも(ポジション的にはわからない)。

そのために、ステムの高さを一番上から一番下に移動し、ブルホーンハンドルの角の一番先につけようと思っていたブレーキレバーとシフトレバーを2cmほど手前に移動し、なんとかケーブルの余裕を確保。
走るのに問題が無ければ、ブルホーンハンドルの先の部分をカットしてもいいかもしれない。

ブルホーンハンドルにバーテープを巻く前に、100円ショプで購入した耐震ジェルシートをハンドルに貼り付けて、手のひらのしびれや疲れの対策をしてみた(写真は撮ってません)

Bianchiなので、チェレステ色のバーテープにしようかと一瞬考えましたが、派手になるかなと思いやめました。




一応完成した所
dae95883.jpg
e39b6a50.jpg


正直ハンドルに色々なものが付けすぎていて、見た目が良くない。


エビホーン化に体力を使ってしまい試し乗りはしていません。
明日辺り、天気が良ければ試し乗りに行ってみようかな。



クロスバイクやMTBをそのままブルホーンやエビホーンにするにはクロスバイクやMTB用のレバーの規格に合わせた22.2mmのレバーが入るブルホーンハンドルを購入しなければなりません。
23.8mmのブルホーンハンドルも有りますが、こちらはロード用でMTBやクロスバイクのレバーはそのままでは使えません。

ステムの方は25.4mmでも充分ですが、31.8mmのステムしかない場合はシムをかませる必要があります。



ステムが25.4mm、ハンドルに22.2mmのレバーが通せるブルホーンハンドル。












ブルホーンの角の部分が短いので、エビホーンには向かない







短めのステム






RX100で撮影した羽の部分が白い鳩
a66d8c36.jpg












カスタム検索



ブログ更新告知用のアカウントになります。 返事やフォローはできません。 ご了承ください。
広告




記事検索
プライバシーポリシー
当サイトは「Google AdSense」の広告を掲載しています。

Google を含む第三者配信事業者は Cookieを通じた情報を使い、ユーザーの興味に応じた広告を配信しています。

Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。
トップページ