とりあえず

デジカメ、写真、自転車(MTB)、スマホ、自作パソコン、DQMSLの趣味系ブログです。

2015年08月

docomoからスマホ契約の中途解約の解約料の請求が来ましたよっと。

28




docomoを2年縛りの途中で解約するといくらぐらい請求されるのか?
大体はわかるんですけど、実際に請求された金額はこれぐらいになるというブログです。



先月、docomoからIIJにMNPしましたので、それの解約料の請求が来ました。
スマホの通信料+違約金+手数料で19734円でした。
やっぱり結構取られるもんですね。

docomoの一ヶ月のスマホの通信料が自分の場合は6700円程でしたが、これは端末を一括0円で購入したからで、他の人はもっと取られているはずです。

docomoから請求はだいたいスマホの通信料金の3ヶ月分というところですか。
高いですよね。
ちなみに自分は日本の景気が悪いのは携帯料金が高過ぎるのも一因だと思っています。
本来なら他の業界に流れるお金がスマホのバカ高い通信料金に毎月流れるわけですから、他の業界に流れる金は減るのが道理。


 まあ、これからの自分のスマホの月々の通信料は基本料が1800円以下でそれに通話料ですから比較的安価に抑えられます。

 
ちなみに自分が使っているIIJのスピードテストです。
昼の通信速度の遅さが半端じゃありません。
ダウンロードの速度が1M切っています。
しかし安いのでそれ程不満はありませんよ。
結局品質がそれ程でも値段が安ければ文句は出てこないもんです。


Screenshot_2015-08-20-12-41-34


こちらは夕方。 こちらは十分な速度が出ているのでなんにも問題は有りません。
約13M出ています。

Screenshot_2015-08-20-17-30-51
 
今はIIJもOCNモバイルもかなり通信速度が遅くなっています。
両社とも投資は続けていると言っていますが、改善には暫く掛かると思います(というか改善のめどはたっていないはず。目処が立っているなら会社から発表があるはずだから)

なので動画や通信速度が遅いのが我慢できないという人は、3大キャリアを使い続けるしか無いですね。
俺は養分になるのが嫌なので格安simを使いますが。
お金のある人は気にしなくていいですよ。
やっぱりMNVOは遅いですから。

あ、MNVOを使うならIIJとOCNモバイルのどちらかにすべきです(何度も言っていますが)
MNVOが遅いといってもこの両者はその中では速い方ですし、信用も出来る会社です。
わざわざ他のMNVO会社を選んで失敗することはありません。



 IIJ みおふぉんの料金はこちら   

OCN モバイル ONEの料金はこちら  





仙台育英お疲れ様でした。東海大相模が甲子園で優勝しました。

準優勝で東北に優勝旗を持ってこれないのは残念でしたが、準優勝は立派ですよ。
最初の展開では大差がつきそうな打たれ方をしてたんですけど、途中からは互角の勝負に持ち込めました。

特に8回までは育英に勢いが出て、優勝できる流れだったんですけど9回表に東海大相模のピッチャー小笠原選手にホームランを打たれてからはボロボロに。

まさか9番のピッチャーに決勝点を打たれるとは・・・。
本当に残念な展開でした。

佐藤セナ選手も甲子園でずっと連投してました。
本当にお疲れ様でした。

9回に試合が決まってからはしばらく茫然自失でした。
8回までは優勝いける!!!って感じでしたから。
勝負だから仕方が有りませんが、やっぱり負けるのは悔しいもんです。
特に仙台育英にとっても東北にとっても念願の甲子園優勝間近でしたしね。

東北に優勝旗が来るのは後10年以内にお願いします。 
昔と違って東北には強いチームが増えましたから期待はできるはず。
青森の青森光星、青森山田、岩手の花巻東、宮城の仙台育英、福島の聖光。
どれも甲子園優勝を目指せるチームだと思っています。 

 

Xperia Z3 COMPACT(SO-02G)をミノウラのスマホホルダーを使ってアクションカメラとして使ってみた。

https://www.youtube.com/watch?v=rDPPdIhScio

スマホホルダーはミノウラの iH-400 STDを使用しています。
ただネジが馬鹿になっているせいで、スマホホルダー自体が斜めになっていて治せません。
そのため動画が少し斜めです。
縦撮りですが同様にネジが舐めてしまっているせいで横でも撮れません。
思いつきで撮ってみたんですけど、動画としては駄目ですが記録動画としては何とかってレベル。

ただAFも手ぶれ補正も有効なレベルでは効いていません。
まあ、所詮はスマホと言うことで。


ミノウラ スマートフォンホルダー


 
 iH-400 ですがもう少し背が低ければ、Xperia Z3 COMPACTに写らずに済んだのに。
 Xperia Z3 COMPACTを少し上げ底してやれば大丈夫かもしれませんが、ホールドが緩くなってしまうのでは?

まあ、遊びで撮ってみた動画なんでこんなもんでしょ。
これからも気が向けば遊べるレベルかも。
横向きで撮りたいけど、 
  iH-400 を新しくするのも、まだ使えてるんでもったいないかな。

うーん、悩みます。
アクションカメラを買えば良いんですけどね。
特に撮りたいものもないので、お金をかけて買うかどうかは迷うレベルです。
スマホ動画は自転車動画としては無理というのはわかったのは収穫でした。

 

仙台育英、決勝へ。早稲田実業に圧勝。

仙台育英がまさかの圧勝。
想像とは全然違う展開になりました。
早稲田実業はもっと打てると思ったんですが、佐藤セナ選手が完璧に押さえました。
7-0は立派過ぎる数字。
マスコミの応援が凄かった早稲田実業ですが、育英には通用しませんでした。


次の東海大相模と関東一高で、東海大相模が負けたら、もしかして優勝旗の白河越えがあるかもしれませんね。

ラジオと2ちゃんねるの野球実況で試合展開を追っていたんですが、テレビで試合を見たかった。
ワンセグが入らなかったので、どうにもならなかった。

明日の仙台育英は早稲田実業とですか。

最初に言っておきますが、早稲田実業の清宮くんの事はマスコミの過大評価だと思っていました。

でも、甲子園が始まって試合を見ると、これは本物だと確信。
マスコミのスターシステムで出てくる選手って、実際は大したことがない選手が多いんですけど、清宮選手は本物ですね。
さすがにアンチ清宮でも実力派疑えないレベルでしょ。
自分はアンチッて言うほどではないんですけど、たいして評価してなかったんですが、これは完全な間違いでした。
打球のスピードが他のチームの強打者と比べても凄い。
甲子園の大舞台で活躍できるっていうことは「心もスター選手」ってことです。 
実力があっても大舞台で力が発揮できない選手が多いですからね。

で、仙台育英の佐藤セナ投手なんですが、清宮選手を抑えられるか?
実は仙台育英の宮城県予選では佐藤セナ選手の調子は凄い悪かったんです。
どれぐらい悪かったかというと、宮城県大会決勝で佐藤セナ選手が投げるとアナウスされたら、相手チームの応援席から拍手が起きたぐらい(まあ、その試合はちゃんと抑えて、打撃も爆発してワンサイドゲームになったんですけど)


県予選のイメージが強いから、抑えるのはちょっと無理かも、と思っています。
控えのピッチャーもそれ程凄いピッチャーではないので(優秀ですけど。県大会は百目鬼選手が活躍しましたし)、やっぱり打撃勝負でしょうね。


早稲田実業も清宮選手だけじゃないので、かなり苦しい試合になると思います。
他には東海大相模と関東一高しかいないので、くじ運でどうにかなるレベルでは無いので
何処とあたっても苦戦は必死でしょ。
特に優勝候補筆頭の東海大相模まで決勝に当たらずに済んだのはかなりラッキーでした。
明日はもう祈りながら応援するしか無いです。
たぶん、テレビは見れませんけど。

まあ、仙台育英は今まで甲子園に35回も出場して一度も優勝してないので(準優勝は2回?)なので、もうそろそろ優勝旗を仙台に東北に持ってきて欲しいですね。

 






カスタム検索



ブログ更新告知用のアカウントになります。 返事やフォローはできません。 ご了承ください。
広告




記事検索
プライバシーポリシー
当サイトは「Google AdSense」の広告を掲載しています。

Google を含む第三者配信事業者は Cookieを通じた情報を使い、ユーザーの興味に応じた広告を配信しています。

Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。
トップページ