とりあえず

デジカメ、写真、自転車(MTB)、スマホ、自作パソコン、DQMSLの趣味系ブログです。

デジカメ・写真

一眼レフカメラで連写に必要な書き込み速度が超高速なSDカードを比較してみる。

最近、よさこいに行って一眼レフカメラで写真を取りまくったんですけど、32GBではあっさり満杯。
予備の容量が少なく、速度が遅いメモリーカードも一杯になって悔しい思いをしました。

で、SDカードを追加購入しようと思っています。
一眼レフカメラでSDカードを選ぶ際に必要な要素は、容量、値段、保証、そして書き込み速度。

自分みたいにエントリーモデルの一眼レフカメラを使って連写していると、一眼レフカメラ本体のバッファメモリーがすぐ一杯になって、撮影ができない時間ができてしまいます。
それを回避するには、高い一眼レフカメラを買う(一番確実ですが、そんなお金無い)、あとはメモリーカードを書き込み速度が速いやつに交換する。
ミラーレスカメラも最近のは一眼レフカメラより、連射速度が速いやつが普通なので、SDカードは速くて困ることはないです。
これが、フルサイズ一眼だとSDカードでは速度がたりず、別の規格のメモリーカードを使う場合が多いので、SDカードを買ってはいけません。

一眼レフカメラでなくてもコンパクトカメラでも、SDカードを速いやつに変えるのは効果があるはずです。
SDカードは下位互換性が確保されているので、デジカメがUHS-Ⅱに対応していなくても使えます(速度は遅くなりますが)

Panasonicのデジカメについては、トランセンドのメモリーカードで不具合があるとの書き込みがあります。
自分もPanasonicのG6やGF5をトランセンドで使っていました。
特に不具合らしきものはありませんでしたが、念の為に避ける、のもありだと思います。


カメラの連写とバッファ容量、連続撮影可能枚数の関係についてのわかりやすいサイトはこちらです。

一眼レフカメラで連写止まりませんか!?連写、SDカード、連続撮影可能枚数について。

今の規格でSDカードが一番速いのはUHS-Ⅱという規格なはず。
SDカードのUHS-Ⅱについてはwikiを見てください。 

メーカー名をクリックするとAmazonでそのメーカーのUHS-のメモリーカードを検索できます(アフィリエイト)。
一段下の書き込み速度が80MB/sクラスに比べれば、価格は少し高いですが、それ程差が有るわけでは無いので将来の投資としては悪くない価格だと思います。


高速のmicroSDHCカードをアダプター経由で使うと壊れる場合があるので注意。


スマホでの話ですが。


最近、LexarがOLYMPUSのEM-1Mark2でのSDカードの連写テスト動画を出したので、そちらもどうぞ。

【レキサーUHS-II高速連写】 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II



TOSHIBAEXCERIA PRO (UHS-II)
楽天 最安ショップを見る(楽天)
最大転送速度:読み出し260MB/s、書き込み240MB/s




東芝 UHS Speed Class1(UHS-II)
最安ショップを見る(楽天)
最大転送速度は読出260MB/秒、書込120MB/秒



 
SANDISK SDHC  EXTREME PRO (UHS-II)
最安ショップを見る(楽天)
読取り最大280MB/秒、書込み最大250MB/秒




 
Transcend SDHCカード  UHS-II U3対応 
最安ショップを見る(楽天)
最大読込速度285MB/s 最大書込速度180MB/s




 
Lexar Professional 2000x SDHC/SDXC (UHS-II)
最安ショップを見る(楽天)
最大読込 300MB/s, 最大書込 260MB/s




 Lexar Professional 1800x microSDHCカード (UHS-II)
最安ショップを見る(楽天)
最大1800倍速(270MB/秒) 最大書込は不明(レビューのベンチマークだとWriteが211MB/sという書き込みがあります)



 他にメモリーカードで有名なメーカーとしては、SamsungTeamシリコンパワーあたりですかね。
まあ、値段が安くて最大転送速度が速い表記が多いんですが、書き込み速度を見てみると案外遅いメモリーカードが多いので、積極的に選ぶ理由の無いメーカーですかね(Samsungは、メモリーで超メジャーなメーカーなんで、選んでも大丈夫だと思いますけど)。

一応、値段が少し安めのSDカードも載せておきます。
続きを読む

大失敗でした。Amazonベーシック スリングバッグ 7.7Lを購入。

まず、大失敗した所。
これ、右肩だけしか肩にかけられないんですね。
ボディバッグっと同じように、どちらの肩にもかけられると思ってた・・・。

腰痛もちの人間って、左右どちらの肩にバッグのベルトを掛けるかどうかで、腰痛が酷くなるかが変わることがあります。
自分の場合は、左肩にかけてました。
スリングバッグをダンボールからだして、肩にかけようとしたら気が付きました。


で、Amazonのレビュー欄を見てみると、右肩にしかかけられない、とちゃんと書いてありました。
商品の写真も全部、右掛け。

よく考えたら当たり前の話で、横から出せる作りになっている以上、右掛けじゃないとスリングバッグを前に持ってきて、カメラを出そうとしたら、左掛けだと出口が下になってカメラを出せないしね・・・。 
この時点で、 Amazonベーシック スリングバッグ 7.7Lへの愛情がゼロに。
腰痛対策のために、ショルダーバッグからAmazonベーシック スリングバッグ 7.7Lに買い替えたのになぁ。

一応、レビューらしきもの。

まず届けられた箱。
それ程大きくないです。これならコンビニ受け取りで大丈夫じゃないかと思うんだけど。
比較の小説は、普通の文庫本の大きさです。


PA050005

ふと、裏を見たら、しっかり中の荷物の商品名が書いてある。
家族に秘密で買ったら、バレるじゃん。
止めてほしい。
家族が荷物を受け取る人はご注意を。

PA050098


ダンボールから出したAmazonベーシック スリングバッグ 7.7L。
 こちらも小さく感じました。
あれ、こんなものなの。
やっぱりバッグ類は実物見ないと駄目ですね。

PA050009
 

Amazonベーシック スリングバッグ 7.7Lの蓋を開けて、中身。

PA050015


 持っているインナーバッグのクッションとくらべてみました。
インナーバッグのクッションに比べるとかなり厚い。

PA050023
 
Canonの一眼レフカメラのエントリーモデルEOS KissシリーズのEOS Kiss X7iを入れてみました。
EOS Kiss X8iや8000Dも同じサイズなので、入るはず。
NikonのエントリーモデルのD3300、D3400や一つ上のD5300、D5500なども同じサイズか一回り小さいので余裕で入るはずです(70-300mmは長めなので、横から入るかどうかはわかりません)・


まずは、EOS Kiss X7iにEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMを付けて、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 入れる。


PA050029
 
次がEOS Kiss X7iにEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM を付けて、別にEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMを入れる。
どちらもレンズフードを逆さに付けてないと、収納は無理ですかね。

PA050040
 
レンズを付けた状態で、バッグの横側から撮影。

PA050051
 

あれ、ここ違うじゃん、と思ってAmazonを見たら、Amazonベーシックのカメラリュックとジッパーの取っ手のデザインが違うんですね。
オレンジ色の方が好みだった。

PA050075


試しに、右肩に右掛けしてみたら、やっぱり腰に痛みが・・・。
使いやすさとか、そんなレベルの失敗では無いので、どうしようもない。
ちゃんとレビューを見ておけばよかった。

腰痛持ちじゃない人には関係の無いことなので、気にする必要は無いです。 

追記 2016.10


地味にペットボトルを入れるためのサイドポケット(ネットの)が無いのが超不便。
お陰でペットボトルを手で持たなくちゃいけなくなる。
まあ、これはAmazonの画面で見ればわかることなんで、自分が悪いんです。
でも、ペットボトル用のサイドポケットが無いせいで、持ち歩くことが無いです。

 

ダイソーで買ったカメラ用の除湿剤を一眼レフカメラのドライボックスで使ってみた。

ダイソーで、カメラ用の除湿剤(乾燥剤?)を買ってみました。
カメラを持っているので、当然除湿剤は持っています。
が、ドライボックスを5回程あけると、ドライボックスの中の湿度が危険エリアまで上がってしまうので追加で購入。

2016-1003-210028
 

100円なのに、再利用可能なシリカゲルBタイプ(Aタイプでも可能だっけ?)
除湿剤のある場所は普段行かないエリアなので、有ることを知らなかった。

電気屋とかで買うと、再利用可能なタイプは300円ぐらいしますよね。

まあ、中身はこんな感じ。
量はかなり多い。
湿度を吸うと、青い玉がピンクになる。

2016-1003-210112
 
さすがに全部入れるのは多すぎだろう、という事で3枚入れてみました。
ドライボックスの端の方に入れて、カメラやレンズがドライボックスにぶつかっても傷つかないように入れる。

2016-1003-210213
 

ドライボックスの湿度計、ギリギリです。

2016-1003-210244

1時間程たつと・・・
ちゃんと除湿して、ドライボックスの中も乾燥しています(少し乾燥しすぎかも)

2016-1003-221208
 
一晩置いたら、ここまでドライボックスの中の湿度が下がりました。
実は、カメラやレンズにとって、湿度が下がり過ぎる事も良くないんですね(湿度が低い状態で増えるカビがいる)。
DRY(乾燥)は下がりすぎって事です。
まあ、これぐらいなら大丈夫でしょうけど。

20161004083651




まあ、使えることはわかったので、オトクな乾燥剤です。

ただ、除湿剤を乾燥させる時は電子レンジで温めるんですけど、調べてみると電子レンジを使うとシリカゲルを入れている袋が溶けてしまうらしい。
ダイソーで買ってきた除湿剤の袋の注意書きを見てみると、たしかに電子レンジでは使うな・・・と書いてある。

まあ、あとで試してみればいいか。


追記

電子レンジで袋が溶ける可能性があるとのことで試してみました。
最初に1分、次に2分。
どちらも袋が熱くなるだけで、溶けることはありません。
カメラ用の除湿剤を3分以上温めることは無いと思うので、電子レンジで乾燥させて再利用すること問題無いと思います。

20161003222218
 

 Amazonで買うと、結構な値段がするカメラ用除湿剤(Amazonで値段を見てみる)
さすがに100円ショップで買える除湿剤とは品質が違うと思いたいが・・・。


防湿庫の値段もそれほど高くないので、思い切って防湿庫を買ってもいいかもしれない。
安い防湿庫なら値段も9000円を切っていることがある。
防湿庫なら自動で除湿してくれるので、イチイチ乾燥剤を乾燥させる手間が無い。
高いカメラやレンズを保護するために、それ程高い投資でもないし。
ドライボックスの中の湿度が気づかずに高まっている事も十分ありえるし・・・。
ドライボックスは、一回開け閉めするだけで、一気に湿度が高くなるので面倒で仕方がない。
防湿庫、買おうかな?

防湿庫(Amazon)





 追記。

カメラにストラップをつけたままドライボックスや防湿庫に入れると、湿度が上がるから注意しようね。
自分もストラップをつけたままドライボックスに入れたら、一気にドライボックスの湿度が上がってびっくりしたことがあった。
暑くなってくるとカメラストラップに汗が吸収されて、そのせいでドライボックスや防湿庫の中の湿度が上がるらしい。

ドライボックスに入れるたびにカメラストラップをはずずのが面倒な人は、ピークデザインのカメラストラップ用のアタッチメントを買いましょう。
ストラップをワンタッチで外せます。




ピークデザインのカメラストラップ用アタッチメント(Amazon)

ピークデザインのストラップスライドが高いという人はバッタモン(偽物)もありますよ。
耐久性や品質は保証はできませんが。

Zhuhaitf 取り外し可能な クイックリリース 

一眼レフカメラ 多機能 カメラストラップ クイックリリース 調節可

カメラストラップ 着脱式カメラストラップ カメラ





Amazonベーシック スリングバッグ 7.7L 一眼レフ用 を買おうと思ったら、コンビニ受け取りができないじゃないですか。


Amazonベーシック スリングバッグ 7.7L 一眼レフ用をカートに入れて注文したら、 え~、って目を疑いました。
配達先をコンビニにしたら、注文できない。
購入した価格は2000円を越えているし、量が足りないって事はありえないので、単にサイズが大きすぎるのか・・・。
家に配達してもらうのは、大変ですよ。
わざわざ、運送屋の人が来るのを待ってなきゃいけないわけですから。
運送屋さんが、届けてくれても、家に居ないときだったら無駄足になってしまうわけで。
コンビニ受け取りだったら、夜遅くなっても自分で取りにいけるんだけどぉ。
もうね、家でいつ来るかわからない運送屋さんを待っているのは辛いんですよ、コンビニ受け取りに慣れてしまうと。

なんか注文する気無くなった・・・。
Amazonベーシックのカメラ用リュックも買おうと思ったけど、絶対コンビニ受け取り無理でしょ。
え~え~え~。
ヨドバシカメラで、Amazonベーシックのバッグ、扱えば良いのに・・・(無理だとはわかってます)

本当にショック・・・・。


22

追記 2016.10.5

結局、Amazonベーシック スリングバッグ 7.7Lを買っちゃいました。
家に届けてもらいましたが、ダンボールはそれ程大きくないです。

大失敗でした。Amazonベーシック スリングバッグ 7.7Lを購入。

 

今日の写真。

仙台放送祭や、仙台駐屯地の祭に行きましたが、大した写真も撮れず・・。
楽しみにしていた霞目駐屯地の祭りも、熊本の地震のせいで中止に・・・。

春の自衛隊祭りは終わったので、次のカメライベントは青葉祭り辺りかな。

有名な銅像です。

s-IMG_5183
 
s-IMG_5194
 






カスタム検索



ブログ更新告知用のアカウントになります。 返事やフォローはできません。 ご了承ください。
広告




記事検索
プライバシーポリシー
当サイトは「Google AdSense」の広告を掲載しています。

Google を含む第三者配信事業者は Cookieを通じた情報を使い、ユーザーの興味に応じた広告を配信しています。

Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。
トップページ