とりあえず

デジカメ、写真、自転車(MTB)、スマホ、自作パソコン、DQMSLの趣味系ブログです。

Nikon デジカメ

Nikon1 V2を中古で購入しました。

Nikon1 S2を買って半年余り。
S2自体の能力には満足していましたが、やっぱりファインダーが無いのがつらい。
RAWとJPEGを同時に撮れないのも不満。

というわけでファインダー付きのNikon1を購入することにしました。
ただV3はまだ高すぎるので、中古のV2を購入。
カメラのキタムラで取り寄せて実店舗で実物を見て購入しました。

少スレありの状態Bの品物。
価格は25980円。
去年の年末には美品でマップカメラでV2のホワイトが23980円で売っていたので、そっちを買えばよかった。
まあ、後悔してもしょうがないのであきらめよう。

で、買ったV2。
グリップが白くなっているがそれ以外の部分は綺麗。

V2に1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMを付けてみた所。

P1190581
P1190585
P1190592
 
V2、S2、DSC-RX100を並べてみたところ。
P1190560
P1190564
 
V2にレンズを付けてDSC-RX100と並べる。
P1190610
P1190577
P1190608
 
まあ、DSC-RX100よりV2が大きいのは仕方が無い。



で、中古でカメラを買った場合必ずしたほうが良いのがカメラのショット数を調べる事。
電子式のシャッターと違いメカシャッターは使えば使うほど劣化するので、ショット数が少なければ少いほうが良いl。

ショット数(シャッターを使った回数)を調べるのは簡単であるサイトにカメラで撮った写真をアップロードしてやればいい。
ここのサイトに写真をアップロードすればシャッターをきった回数がわかる。
http://xn--xckyap6jx51z.com/

で、自分の買ったNikon1V2は・・・・
なんとたった1262枚!!!
あれ、全然使われてない。
電子シャッター中心で使っていたのか?
よくわかりません。
まあ、少いほうが良いので満足。

撮影枚数png

 
Nikon1 S2はドナドナする予定。
サイクリング用のカメラはDSC-RX100にします。
S2は小さいことは小さいんですが、やっぱりレンズの出っ張りが邪魔。
RAWとJpegの同時撮影ができないなどの廉価版仕様が欠点になりました。
MicroSDカードも扱いづらいですしね。
V2はでっかいSDカードなので使いやすい。


 

Nikon1のレンズのレンズフィルターのまとめ。

40.5mmのレンズフィルターが一番使えますね。
10-30mm、30-110mmのダブルズームキット、10mm,18.5mmの単焦点が一緒。

新10-30mmであるPDZOOMにはレンズフィルターが付けられませんが、コンデジと同じようなレンズバリアが付いているので、レンズキャップの取り外し無しでコンデジと同じような使い方ができます。



40.5mmのレンズフィルター

1 NIKKOR 10mm f/2.8
1 NIKKOR 18.5mm f/1.8
1 NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6


52mm フィルターのレンズフィルター

1 NIKKOR 32mm f/1.2 
1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6


55mmのレンズフィルター

1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 

62mmのレンズフィルター

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6


72mmのレンズフィルター

1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM

Nikon1用の交換レンズ(Amazon)

Nikonの中古カメラ(マップカメラ楽天)

Nikon1 のバッテリーの互換性についてまとめてみた。




Nikon1 のバッテリーの互換性についてまとめてみた。

Nikonのキャッシュバックキャンペーンが終わりそうなので 、Nikon1 J5を買おうかなと迷っていました。

で、Nikonn1使いにとって面倒なのがNikonn1のバッテリー問題。
シリーズによって、バッテリーが違うためにバッテリーをたくさん持ち歩かなければならない・・・という印象が強かったんですが・・・

バッテリーの互換性を整理してみた所、それ程でも無いかな・・・と感じました。

特にJ1からJ3、S1、V3のバッテリー同士が使えるというのは好印象。
それ以外はJ4,S2のバッテリー同士が使えます(まあ、同じ年のランク違いなので当然といえば当然ですが)。

J5を購入することについては、よく考えてみるとRX100が有るので、それで代用可能という考えで見送り。
S2での不満といえばファインダーが使えないこととRAWとJPEGを同時に撮影できない、という2点が大きいので、買うとしたら中古の値段が安いV2ですね。
V3はまだ高すぎ。


Nikon1 V1  


Nkon1 V2 


Nikon1 V3 、nikon1 J1 、Nikon1 J2、 Nikon1 J3、 Nkon1 S1 


Nikon1 J4 、Nikon1 S2 
EN-EL22 


Nikon1 J5


Nikon1のレンズのレンズフィルターのまとめ。



ニコンがサムスンと手を組んでミラーレスを作るという噂は完全なガセだったみたい。

2.3日前から流れていたニコンとサムスンが手を組んで、ミラーレスを作るという噂はガセだったみたいですね。

Amateur Photographer に、ニコンがサムスンNXの技術を買収するという噂についてのサムスンの公式な声明が掲載されています。
(英語)
http://www.amateurphotographer.co.uk/latest/photo-news/official-statement-samsung-denies-nikon-is-buying-its-nx-camera-technology-66626

日本語訳
http://digicame-info.com/2015/12/nx-1.html

最初、この噂を聞いた時はびっくりしたけどね。
サムスンもカメラの日本独占を破ろうと色々嫌なキャンペーンをやっていたから良い印象が無い会社だから、もし本当だったらどうしよう、って。

サムスンは結局カメラ事業を止めて、センサー事業に専念するみたいですね。
センサーの方はスマホ用のカメラにも使うのでスマホに強いサムスンは手放す気は無いみたい。

自分はNikon1しかニコンの製品は使っていないんですが、Nikon1はたいへん気に入っているカメラシリーズなのでこのまま頑張って作って欲しい。
Nikon1用のセンサーを作っている東芝はとんでもないことになって、結局SONYにセンサー事業を売却するんですが、これがどうなるか?
利益さえ出ていればSONYもわざわざ潰す気は無いでしょうけど・・・・。
Nikon1はそこまで売れてないから心配。
SONYのセンサーを使えばNikon1の画質は良くなるだろうけど、Nikon1に求めているものは画質の良さじゃないからね。

AFの速さ、連写が凄い、動画を撮りながらフル画質の静止画が撮れる。
この3つの良さが無くなればNikon1をわざわざ買う必要は無くなるよな。


 

nikon1(S2)写真 大河原の大菊花展に行ってきました。

サイクリングのついでに大河原の船岡城でやっている大菊花展を見てきました。
 菊自体にはあまり興味は有りません。
200円の入場料に負けました。

DSC_9050_10477
DSC_8695_10122
DSC_8844_10271
DSC_8854_10281
DSC_8865_10292
DSC_8929_10356
DSC_8942_10369
DSC_8974_10401
 
で、菊人形。
あー、綾瀬はるかの人形ね、と思ったら違うらしい。
花燃ゆの 文・・・。
顔はどう見ても綾瀬はるか。
まあ、地方の展覧会ですから、細かいことは気にしないほうが良いですね。
DSC_8790_10217
DSC_8742_10169
DSC_8754_10181
DSC_8759_10186
DSC_8767_10194
DSC_8785_10212
 
他にモノレールの写真。
DSC_9132_10559
DSC_9150_10577
DSC_9186_10613
 
撮ったカメラはNikon1 S2と1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM。

久しぶりのサイクリングなので100km届かず。
52
 
 






カスタム検索



ブログ更新告知用のアカウントになります。 返事やフォローはできません。 ご了承ください。
広告




記事検索
プライバシーポリシー
当サイトは「Google AdSense」の広告を掲載しています。

Google を含む第三者配信事業者は Cookieを通じた情報を使い、ユーザーの興味に応じた広告を配信しています。

Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。
トップページ