Nikon1 S2を買って半年余り。
S2自体の能力には満足していましたが、やっぱりファインダーが無いのがつらい。
RAWとJPEGを同時に撮れないのも不満。
というわけでファインダー付きのNikon1を購入することにしました。
ただV3はまだ高すぎるので、中古のV2を購入。
カメラのキタムラで取り寄せて実店舗で実物を見て購入しました。
少スレありの状態Bの品物。
価格は25980円。
去年の年末には美品でマップカメラでV2のホワイトが23980円で売っていたので、そっちを買えばよかった。
まあ、後悔してもしょうがないのであきらめよう。
で、買ったV2。
グリップが白くなっているがそれ以外の部分は綺麗。
V2に1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMを付けてみた所。
V2、S2、DSC-RX100を並べてみたところ。
V2にレンズを付けてDSC-RX100と並べる。
まあ、DSC-RX100よりV2が大きいのは仕方が無い。
で、中古でカメラを買った場合必ずしたほうが良いのがカメラのショット数を調べる事。
電子式のシャッターと違いメカシャッターは使えば使うほど劣化するので、ショット数が少なければ少いほうが良いl。
ショット数(シャッターを使った回数)を調べるのは簡単であるサイトにカメラで撮った写真をアップロードしてやればいい。
ここのサイトに写真をアップロードすればシャッターをきった回数がわかる。
http://xn--xckyap6jx51z.com/
で、自分の買ったNikon1V2は・・・・
なんとたった1262枚!!!
あれ、全然使われてない。
電子シャッター中心で使っていたのか?
よくわかりません。
まあ、少いほうが良いので満足。
Nikon1 S2はドナドナする予定。
サイクリング用のカメラはDSC-RX100にします。
S2は小さいことは小さいんですが、やっぱりレンズの出っ張りが邪魔。
RAWとJpegの同時撮影ができないなどの廉価版仕様が欠点になりました。
MicroSDカードも扱いづらいですしね。
V2はでっかいSDカードなので使いやすい。
S2自体の能力には満足していましたが、やっぱりファインダーが無いのがつらい。
RAWとJPEGを同時に撮れないのも不満。
というわけでファインダー付きのNikon1を購入することにしました。
ただV3はまだ高すぎるので、中古のV2を購入。
カメラのキタムラで取り寄せて実店舗で実物を見て購入しました。
少スレありの状態Bの品物。
価格は25980円。
去年の年末には美品でマップカメラでV2のホワイトが23980円で売っていたので、そっちを買えばよかった。
まあ、後悔してもしょうがないのであきらめよう。
で、買ったV2。
グリップが白くなっているがそれ以外の部分は綺麗。
V2に1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMを付けてみた所。
V2、S2、DSC-RX100を並べてみたところ。
V2にレンズを付けてDSC-RX100と並べる。
まあ、DSC-RX100よりV2が大きいのは仕方が無い。
で、中古でカメラを買った場合必ずしたほうが良いのがカメラのショット数を調べる事。
電子式のシャッターと違いメカシャッターは使えば使うほど劣化するので、ショット数が少なければ少いほうが良いl。
ショット数(シャッターを使った回数)を調べるのは簡単であるサイトにカメラで撮った写真をアップロードしてやればいい。
ここのサイトに写真をアップロードすればシャッターをきった回数がわかる。
http://xn--xckyap6jx51z.com/
で、自分の買ったNikon1V2は・・・・
なんとたった1262枚!!!
あれ、全然使われてない。
電子シャッター中心で使っていたのか?
よくわかりません。
まあ、少いほうが良いので満足。
Nikon1 S2はドナドナする予定。
サイクリング用のカメラはDSC-RX100にします。
S2は小さいことは小さいんですが、やっぱりレンズの出っ張りが邪魔。
RAWとJpegの同時撮影ができないなどの廉価版仕様が欠点になりました。
MicroSDカードも扱いづらいですしね。
V2はでっかいSDカードなので使いやすい。